全身バランス整体
7,000円(税込)
柔道整復師の国家資格者による整体で、当院のベースの施術になります。
カウンセリングと検査により、症状の原因になっている部位へとアプローチしていきます。
関節・筋肉をメインに、症状や状態に合わせ内臓や神経系へのアプローチも組み合わせていきます。
①関節の調整
関節がズレ(変位)、スムーズな動きができなくなることで、周囲の関節や筋肉に余計な負荷がかかり痛みを引き起こします。
身体の主要な関節(頸椎・胸椎・腰椎・仙腸関節・股関節・膝関節・足関節・肩関節・肘関節・手関節など)の動き、安定性、バランスを調整していきます。
②筋肉の調整
バランスが崩れ余計な負荷がかかり緊張した筋肉を緩めていきます。
筋肉の機能が正常化することで、身体の修復に必要な血液の循環が促進します。
③内臓の調整
内臓の疲労や機能低下は食事や生活習慣、ストレスと密接に関係します。
体の内側にある内臓の柔軟性の低下は、反射により体の表面にある筋肉の柔軟性低下にも繋がるので手技や栄養指導によるアプローチを行ないます。
④神経系の調整
神経は脳から手先、足先まで繋がるので、神経の乱れは全身へ影響を及ぼします。
主に自律神経(交感・副交感神経)の乱れに対して頭蓋骨へのアプローチを行ないます。
こんな方におすすめ
- 首、肩、腰、膝の慢性的な痛み
- 首や肩こりがつらい
- 寝違いやギックリ腰などの急性の痛み
- 病院で五十肩と診断された
- 妊娠中のマタニティ整体
- マッサージをしても良くならなかった
- 痛み止めが手放せない
- YouTubeのセルフケアでは限界
整体施術の流れの一例
①立位でバランスチェック

②横向きで骨盤や肩甲骨の調整


③うつ伏せで背骨や膝の調整


④仰向けで手足の調整


⑤再検査と微調整

メリット
- 身体がラクになる
- 身体が整うことで自然治癒力が高まる
- どこが悪くなっているのかが分かる
- 症状改善のために必要なことが解る
デメリット
- 強いマッサージじゃないと嫌
- 効果よりも施術時間を求める
こんな方は長く強くやってくれるリラクゼーションのお店がおすすめです。
どんな施術?
こんな事を考えて施術しています
「整体」というとボキボキしたり、ゴリゴリマッサージするイメージを持つ方もいるかと思いますが、当院の施術は必要最低限の動きと力で調整していきますので、強い痛みはほとんどありません。
「歪みを整える」と聞いて、どんなイメージを持つでしょうか?
・肩や骨盤の高さを整える
・脚の長さを揃える
・背骨をまっすぐにする
こんなところでしょうか?
正直、これらを整えたからといって症状改善には繋がりません。
逆にいうと、左右差があっても症状がない人なんて沢山います。
「見た目の左右差」なんて、少なからずみんなあります。
そもそも左右の肺の大きさ、肝臓と心臓、腎臓の高さなど、内臓の位置からして左右非対称です。
施術の際、考えていることは「動きの連動」です。
「どこかが動かない」のを補って「別のどこかが動き過ぎてしまう」
動き過ぎているところが痛んでしまうのです。
当院の施術は全身の動きの連動を高めて、負荷を分散させることを考えて施術しています。
RESERVE
予約について
当院は完全予約制となっております。
予約方法は「LINE予約」か「電話予約」です。
施術中は電話対応することが出来ませんので、可能なら前日までにLINEにてご連絡いただけると幸いです。
確認次第、折り返しご連絡させていただきます。


ご予約の前にご確認ください
当院は完全予約制の小さな治療院です。お取りで来る予約数にも限りがあるため、急なキャンセルや遅刻は他のお客様にもご迷惑となりますのでご注意ください。
【無断キャンセル】の場合はコース料金と同額のキャンセル料をお支払いいただきます。
【遅刻】の場合は施術時間を短縮して対応させていただきます。
うっかり忘れてしまう事もあると思います。その際はお電話にてご連絡下さい。
最低限のマナーを守っていただけると幸いです。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。